台湾の反原発CMがすごい! - YouTube
台湾の反原発CMがスゴイと話題に - 動画 - Yahoo!映像トピックス
2013年4月のものだそうですが、
とってもわかりやすい台湾のCMだそうです。
たった35秒ですが、心に響きます。
良いものを子供に残す
悪いものは自分が受け取る
それが母親
悪いものを後世に残す
良いものは自分が受け取る
それが原発
テロップはこれだけ。
では、なぜ台湾でこんな反原発なCMが流れているんでしょうか?
台湾の原発ってご存知ですか?
日本には関係ない!?
どころか、実はとっても大ありなんです。
日本と台湾は国交がないため、
(参照)日本が承認していない国一覧 - Wikipedia
※日本は1952年に締結した日華平和条約により、中華民国との国交を樹立。
同条約は、中華民国(国民政府)が
実効支配する台湾のみを適用範囲としていたので、
実質的には日台間の国交であった。
1972年9月29日、日中共同声明により中華人民共和国を
「中国の唯一の合法政府」と承認して国交を樹立したことに伴い、
中華民国政府との国交を断絶、双方の大使館等が閉鎖された。
代わりに、民間レベルの交流・実務関係を維持するために、
日台相互に非政府組織としての
連絡機関(日本側は財団法人交流協会、台湾側は亜東関係協会)を設置し、
現在に至っている。
直接輸出はできないのですが、
台湾で四番目の原発として計画された台湾第四原子力発電所は、
米国を「抜け道」として不適切に
日本から台湾に原子炉が輸送された、日本からの原発輸出に。
(参照)台湾第四原子力発電所 - Wikipedia
2013年3月9日には、10万人を超える参加者によるデモが実施されたとか。
この原発は、直接の受注元はゼネラル・エレクトリックだそうですが、
一号機原子炉が日立製作所、二号機原子炉が東芝、
各発電機が三菱重工業による日本からの輸出原発だそうです。
(参照)台湾第四原子力発電所 - Wikipedia
まともに日本からの輸出原発なんですね。
日本では今、原発推進、再稼働、さらに建設へと舵を切っていますが、
台湾も地震が多く、地震に対する危惧が高まっているようです。
この原発が出来なければ、
日立、東芝、三菱重工さん、
そして推進したであろう政府と官僚のみなさんは苦々しいかもしれませんが、
私はやっぱりね、50年100年後を見据えて、
おやめになったほうがよろしいかと思うのですが。
※100年50年後は知りませんよ。
知りませんけどおやりになったほうがよろしいでしょう。
原発と地域振興
と言われた敦賀市長がいらしたらしいので、真似をしてみました。
タグ:原発