※こいけや(湖池屋)さんじゃないですよ。「こやいけ}
なんと、その池には日本列島があるそうです↓

グーグルマップより
場所は伊丹空港(いたみくうこう)のある兵庫県伊丹市。
昆陽池公園(こやいけこうえん)内にあるそうです。
(参照)昆陽池公園 - Wikipedia
昆陽池公園 - Wikipediaによると、
731年(天平3年)、行基の指導により農業用のため池として作られたとか。
歴史深いため池だったんですねぇ。
それからずっとのちの昭和40年(1965年)に、伊丹市が公園化。
その後も工事で拡張し、今の形になったそう。
この日本列島を模った人工島がいつできたかはわからないのですが、
楽しい地図サイト1 古い航空写真や明治前期の低湿地がわかる地理院地図
でご紹介した地理院地図では、航空写真があるじゃないですか!
試しに見てみると…ありました!

地理院地図 昆陽池
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
1974年〜1978年の航空写真を選ぶとこんな感じ。
日本列島に緑は見えませんね。できてすぐなんでしょうね。
次は1979年〜1983年の航空写真↓

地理院地図 昆陽池
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
緑がかっています!
緑が生えると日本列島っぽくなりますね。
さらに次は1984年〜1987年の航空写真↓

地理院地図 昆陽池
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
ぐるりもかなりしっかりと緑になっています。
もう、立派な日本列島ですよね!
そして最後に最新2007年以降の航空写真を↓

地理院地図 昆陽池
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
あれれれ?近畿地方がちょっと禿げてきてる!?
いやいや、大都会のつもりなのかも!?
こんなふうに航空写真で振り返れるのがすごいですよね。
地理院地図さん、ありがとー!!