Awesome vegetable art! pic.twitter.com/fRiaD5FN5f
— QUOTES FOR YOU (@tweets_quotes4u) 2014, 9月 1
#foodart pic.twitter.com/uHzMKelVbL
— christian666 (@chgrand666) 2014, 7月 30
時折、こんな食べ物で作られたアートを見かけることがありますが、
昔々の人で野菜やお花、果物などを組み合わせて
肖像画を描かれていた方がいらっしゃるんですよね。
その名はジュゼッペ・アルチンボルド(1527年〜1593年)さん。
16世紀の方で、イタリアミラノ出身の画家さん。
ジュゼッペ・アルチンボルド - Wikipedia
作品を見たことがある方も多いと思います↓

夏 1573 Giuseppe Arcimboldo - Summer, 1573
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます

秋 1573 Giuseppe Arcimboldo - Autumn, 1573
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
昔の方ですが、こういう発想がすごいですよね。
しかもお題もシンプル、サマーやオータムって。

冬 1573 Giuseppe Arcimboldo - Winter, 1573
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
季節の植物をモチーフにしているので、ウインターという名前なのかな。

『ウェルトゥムヌスに扮するルドルフ2世』(1590-91) Arcimboldovertemnu
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます

司書1566 Arcimboldo Librarian Stokholm
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
司書だけに本で表現されています。
ジュゼッペ・アルチンボルド - Wikipediaには、
静物画のように緻密に描かれた
果物、野菜、動植物、本などを寄せ集めた、
珍奇な肖像画の製作で世に知られる。
…とありました。
確かに珍奇ですが、こういう発想が出来るのがすごいですよね。
とはいえ、フードアートでは次のような作品が好きですが。。
— The Cult Cat (@Elverojaguar) 2014, 8月 28