
アメリカ地質調査所
※クリックして頂くと拡大した画像が開きます
2014年09月24日21時45分 福島県沖 深さ50q M5.0 震度4
2014年09月24日22時31分 福島県沖 深さ50q M5.2 震度4
…と2連続で地震があったようです。
上の画像では、太平洋側が先で、日本側が後の地震。
福島県沖で地震があると、福島第一原発があるのでヒヤッとしますね。
溶け落ちた核燃料を取り出して、
きちっと廃炉されるまで、相当な時間がかかるでしょうし、
さらなる災害が生まれないことを願うばかりです。
さて、こんなツイッターを見つけました。
ゆれたかも…bot(YuretaKamo)さん Twitter
微細な地震も載せてくれるので、
震度0で気象庁の地震情報に載らなくても、
ここを見ると地震が気のせいだったかどうかわかります(笑)。
ちなみに防災科学技術研究所 強震モニタ
を利用されているようで、地震の広がり方のアニメーションもあるんですね。
早速、今回の福島の地震を載せると…
[24日21時46分頃] 宮城県 山形県 福島県 茨城県 あたりで揺れたかも… #地震
(アニメ) http://t.co/tbn3rd3iKB (画像) pic.twitter.com/p5q0gcf3Np
— ゆれたかも…bot (@YuretaKamo) 2014, 9月 24

ゆれたかも…bot(YuretaKamo)さん Twitter
[24日22時31分頃] 宮城県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 あたりで揺れたかも… #地震
(アニメ) http://t.co/kLxuzP0V8V (画像) pic.twitter.com/EWxB7UgAT0
— ゆれたかも…bot (@YuretaKamo) 2014, 9月 24

ゆれたかも…bot(YuretaKamo)さん Twitter
地震がどんなふうに広がっていったか、よくわかりますよね。
先ほども書きましたが、
微細な地震の時も掲載されているので、地震が気になる方はフォローされても。
タグ:国内地震