などの記事の続きです。
濁点は「だくてん」で゛
半濁点は「はんだくてん」で゜ 「まる」でも出ます。
漢字の繰り返しは「おなじ」で々 でした。
そんな記号や特殊文字の変換について
一覧でまとめてくださってるサイトがこちら↓
普段は使わないけど、覚えておいたほうが
いざというときに!?使えそうなのをちょっぴりピックアップ。
計算系の記号
近似値(ニアリーイコール)を表す≒は「きんじ」「いこーる」でも
イコールではない(ノットイコール)を表す≠は「けいさん」で変換 「いこーる」でも
大なりを表す≧や>は「だいなり」
小なりを表す≦や<は「しょうなり」
プラスマイナスを表す±は「ぷらすまいなす」
ルートを表す√は「るーと」
わからなくなったら「けいさん」で変換して探す!
文章中で使いそうな記号
オスを表す♂は「おす」
メスを表す♀は「めす」
しめを表す〆は「しめ」
郵便を表す〒は「ゆうびん」
コピーライトを表す

温泉を表す

わからなくなったら、その言葉で変換して探す!
部首は部首名を入れてF5。
たとえば、ギョウニンベンならぎょうにんべんでF5をすると彳。
これらって言葉の読みもわからなかったらやっかいですけどね。。
検索でノットイコールを調べると
=に斜線をひいたものとか、=を打ち消す記号とか
言い換えて皆さん調べられてるんですよね。
言い換えのテクニックっていうのも大切ですね(*^。^*)

Warm light beauty / Takashi(aes256)