
Niagara Falls / Alberto Mari
寝れない時に時々見る辞書。
っで、気になったのが瀑布(ばくふ)。
世界三大瀑布なんてテレビで言われたりしてますよね。
滝のことですが、
・南アメリカ大陸アルゼンチンとブラジルにまたがるイグアスの滝
・アフリカ大陸ジンバブエとザンビアにまたがるヴィクトリアの滝
・北アメリカ大陸アメリカ合衆国とカナダにまたがるナイアガラの滝
(参照)世界三大瀑布 - Wikipedia
…が世界三大瀑布と呼ばれています。
そんな世界三大瀑布のうち、
ヴィクトリアの滝 - Wikipediaを見ていると怖い画像を発見!

えーーー、今、まさに滝でまっさかさまに水が落ちていく
その手前に人が!!
これはデビルズプールと呼ばれるところで、
滝のふちに出来た天然のプールなんだそうです。思わずホッ。
水量の少ない時期(おおむね9月から12月まで)には
実際に入ることができるそうです。
(参照)ヴィクトリアの滝 - Wikipedia
googleの画像検索を見ると、いろんなデビルズプールの画像が↓。
えっ?って思うくらい怖そうな画像もありますよね。。
そんなことしても大丈夫??って。。
それにしても怖くないのかなあ。
さて、日本にも大瀑布と呼ばれる滝がありました。
(参照)米子大瀑布 - Wikipedia
こんなすごい滝を見た後に大瀑布って名前の…
でも画像は載せません(笑)。
あしからず。黴々菌(ばいばいきん)(^o^)丿
バイキンは漢字では黴菌だそうです。
ちなみに、この漢字→「発条」読めます?バネだそうですよ。
私が昨日見た辞書は「ば」のところでしたー。

bear / granada_turnier
タグ:世界