亀の毛やウサギのツノは実在しないことからだそうです。
シュールな可愛さ。ジャッカロープモチーフのジュエリートレイ 大人のお洒落情報
の記事を書いてるとき、ジャッカロープって聞いたことあるけど、
なんだったっけ?って思って調べてました。
ジャッカロープとは、鹿の角が生えたウサギで
アメリカのワイオミング州等に棲息すると言われる未確認生物。
(参照)ジャッカロープ - Wikipedia

100/365 Be very quiet... / Mykl Roventine
↑ジャッカロープの想像オブジェ?
うーん、ツノウサギはいないかもしれないけど、
毛が生えた亀ってよく縁起物などで見かけるし、いそうだけど。。
と毛の生えた亀を調べると…。
蓑亀(みのがめ)は、毛ではなくて藻や苔が付着した亀で、
背中に蓑を羽織ったように見える様子からその名で呼ばれる
のだとか。別名、緑毛亀、緑藻亀。
(参照)蓑亀 - Wikipedia
毛じゃなくて藻だったのね。
しかも画像をいつもの商用無料の写真検索で探しても
さすがに出てこなかったので、googleの画像検索結果を↓
亀毛兎角はやっぱり「ありえないこと」だったんですね。
さて、兎角といえば、兎に角(とにかく)。
とにかくとは、何はともあれ。いずれにしても。ともかく。さておき。
他の事柄や結果は別にして強調したい気持ちなんですよね。
(もうそれはほっといて)とにかく行くよ。
(聞いてくれるかわからないけど)とにかく話してみよう。
つべこべ言わずも似たような感じかな。と調べると
つべこべはつべらこべらだったとか。
べらべらはあることないことをよくしゃべる様子のようですが、
それにつやこを付けて強調してるんですかね。
「ありえないたとえ」というのは、
尾ひれ背びれがつくようなイメージで
強調したい気持ちの表れなのかもしれませんね。

Oahu, Hawaii / eutrophication&hypoxia