思わずニヤニヤしてしまう変な駅名ランキング↓
1位和寒、2位恋路、3位落石…と
ランキング上位は私的にはあまりニヤニヤしないんですけど。。
ずっと見ていくと、
7位に半家(はげ)が。
高知県四万十市西土佐半家にあるJR四国の駅名だそうです。
由来がすごい!
平家の落人が源氏方の追討を逃れるために
平の一番上の横線を下に移動させて半にした!?んだそう。
(参照)半家駅 - Wikipedia
それで平家が半家に。ちょっと吃驚(びっくり)。
次は11位の南蛇井(なんじゃい)
群馬県富岡市南蛇井にある上信電鉄上信線の駅だそうです。
駅構造に便所は汲み取り式と書かれています!!今どきなんじゃい!
(参照)南蛇井駅 - Wikipedia
12位は土々呂(ととろ)
宮崎県延岡市土々呂町にあるJR九州の駅。
となりのトトロとは無関係だそうです。
(参照)土々呂駅 - Wikipedia

smile / glennsajan
そして、20位は笑内(おかしない)
秋田県北秋田市阿仁笑内字笑内にある、秋田内陸縦貫鉄道の駅。
駅名の由来は、アイヌ語の「オ・カシ・ナイ」
川下に小屋のある川という意味だそうです。
(参照)笑内駅 - Wikipedia
だから、何にもおかしないでしょうが!
最後に27位御免(ごめん)
高知県南国市駅前町二丁目にあるJR四国の駅。
ごめん駅でごめんの歌碑があるのだとか。
(参照)後免駅 - Wikipedia
ぽつぽつ見てると面白そうです。
いろいろ検索してみると、また楽しそうなサイトが見つかりました↓
chakuwikiというサイトで、
バカが、バカなテーマで、バカな情報を集める場です。
とトップページに書かれてますが、
ご当地のイメージをうわさから明らかにするプロジェクト。
ちょっとだけ京都を見てみましたが、くすっと笑ってしまいました。
ご興味のある方はどうぞ。
タグ:ランキング