
Sea / Moyan_Brenn
無尽蔵の海水を使って発電出来たら。誰しも思うことですよね。
そんな海水電池というものがあるそうです。
負極にマグネシウム、正極に塩化鉛や塩化銀を用い、
海水に電池を浸すことにより発電するとか。
(参照)海水電池 - Wikipedia
海水は使えるか知りませんが、
そんな原理を応用した!?塩水を使った防災用品があったんです↓
乾電池不要!塩水を入れると発電するLEDランタン。
付属の専用USBケーブルでUSB機器への充電も可能なのだとか。
ただ、塩水は約8時間ごとに交換が必要で、
マグネシウムの金属棒も寿命があって最長120時間なんですが、
その取替棒も別売りであるので防災用品としても便利そう。
乾電池はいざという時に手に入らないときがありましたしねぇ。

Dog in stiff winds on beach - Kit flying scenes from the Morro Bay, CA Parade and Kite Festival, 25 April 2009 / mikebaird
ちなみにこのLEDランタンはわかりませんが、
海水電池はその原理から人間の尿でも発電することが可能だとか。。
別名が小便電池。。。。
(参照)海水電池 - Wikipedia
タグ:試してみる?